![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2021/09/22 現在 |
科目名(和文) /Course |
小児看護学実習 |
---|---|
科目名(英文) /Course |
PEDIATRIC NURSING PRACTICE |
時間割コード /Registration Code |
11B17502 |
学部(研究科) /Faculty |
保健福祉学部 |
学科(専攻) /Department |
看護学科 |
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors |
○沖本 克子 , 網野 裕子 |
オフィスアワー /Office Hour |
沖本 克子(水曜日4時限または5時限、6305研究室(在室時いつでも対応できます))
網野 裕子(火曜日4限、6509室) |
開講年度 /Year of the Course |
2021年度 |
開講期間 /Term |
後期 |
対象学生 /Eligible Students |
看護学科3年 |
単位数 /Credits |
3 |
更新日 /Date of renewal |
2021/03/19 |
---|---|
使用言語 /Language of Instruction |
日本語 |
オムニバス /Omnibus |
複数教員担当 |
授業概略と目的 /Cource Description and Objectives |
臨地実習を通して、子どもと家族の健康ニーズを把握し、健康レベルに応じた看護援助を行うことを目的とする。 |
履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords |
観察力 アセスメント力 計画立案力 実践力 |
履修上の注意 /Notes |
1.原則として小児看護学Ⅰ?Ⅱを履修しておくこと。 2.感染対策として指定の抗体検査を受け、陰性者は予防接種を受けること。 3.1月~3月にかけての病院実習の前には、インフルエンザの予防接種を必ず受けること。 4.保育所実習の前には、検便検査を必ず受けること。 |
教科書 /Textbook(s) |
小児看護学Ⅰ?Ⅱで使用した教科書 |
参考文献等 /References |
実習中に、適宜、紹介します。 |
自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework |
子どもの成長?発達を理解しておきましょう。 |
資格等に関する事項 /Attention Relating t |