シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2020/10/22 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
ビジュアルデザイン領域演習Ⅲa
科目名(英文)
/Course
Visual Design Ⅲa Practice
時間割コード
/Registration Code
33014001
学部(研究科)
/Faculty
デザイン学部
学科(専攻)
/Department
造形デザイン学科
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
野宮 謙吾 , 髙橋 俊臣
オフィスアワー
/Office Hour
野宮 謙吾((水2限 3603研究室))
髙橋 俊臣(火曜日 4時限
授業に対しての質疑応答および深掘り。
大学生活について。
その他。)
開講年度
/Year of the Course
2020年度
開講期間
/Term
前期
対象学生
/Eligible Students
1年,2年,3年,4年
単位数
/Credits
2
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2020/05/27
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
複数教員担当?オムニバス
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
ビジュアルコミュニケーションを「書籍デザイン」と「社会と向き合うデザイン」の視点から学び、総合的なデザイン力および展開力を身につける。前半は書籍デザインの制作プロセス及び制作に必要な知識?技術について実践的に学ぶ。後半は 社会と向き合うデザインについてさまざまな事例にふれ、体験的に学ぶ。
1. 総合的なデザイン力および展開力を高める。
2. ビジュアルコミュニケーションにおける編集の視点を身につける。
3. 社会の問題から課題を発見し、解決する力をつける。
履修に必要な知識?能力?キーワード
/Prerequisites and Keywords
?ビジュアルコミュニケーション、編集、ソーシャルデザイン
?構想力、企画力
?意欲と熱意
履修上の注意
/Notes
? 2年次までの作品記録(実物、画像など)を準備しておくこと。
? 各自がテーマや問題意識を持って積極的に参加すること。
? 調査等で時間外の活動が必要となる場合がある。
? グループでのディスカッション、プレゼンがある。
教科書
/Textbook(s)
?無し
参考文献等
/References