![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2020/10/22 現在 |
科目名(和文) /Course |
建築設計演習4 |
---|---|
科目名(英文) /Course |
Architectural Design Practice 4 |
時間割コード /Registration Code |
34014701 |
学部(研究科) /Faculty |
デザイン学部 |
学科(専攻) /Department |
デザイン工学科 |
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors |
○福濱 嘉宏 , 仁科 真弘 |
オフィスアワー /Office Hour |
福濱 嘉宏(水6限 3402研究室) |
開講年度 /Year of the Course |
2020年度 |
開講期間 /Term |
第4クォーター |
対象学生 /Eligible Students |
2年 |
単位数 /Credits |
2.0 |
更新日 /Date of renewal |
2020/03/05 |
---|---|
使用言語 /Language of Instruction |
日本語 |
オムニバス /Omnibus |
該当なし |
授業概略と目的 /Cource Description and Objectives |
小規模な文化施設(図書館)の設計をおこなう。都市におけるやや複雑な建築物を設計することによって,周辺環境との関係性,建築の機能計画や動線設計のスキルを修得する。くわえて,空間や形態,構造についての基本的な設計手法を修得することを目的とする。 |
履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords |
図書館 コンテクスト 機能 動線 図面 空間 形態 構造 模型 |
履修上の注意 /Notes |
制作の前にルーブリックを配布するので,よく読んでポイントを捉えた作業をすること。 |
教科書 /Textbook(s) |
「初めての建築設計ステップ?バイ?ステップ」川北健雄ほか編著,彰国社 |
参考文献等 /References |
「コンパクト建築資料集成」日本建築学会編,丸善 など |
自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework |
建築計画関連の文献をよく読んで,該当する施設の機能を把握すること。 |
資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License |
建築士受験資格指定科目 |
備 |