シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2020/04/02 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
成人看護科学特別講義Ⅱ
科目名(英文)
/Course
時間割コード
/Registration Code
91130501
学部(研究科)
/Faculty
保健福祉学研究科 博士後期課程
学科(専攻)
/Department
保健福祉科学専攻
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
高橋 徹
オフィスアワー
/Office Hour
高橋 徹(毎週金曜日3時限
いつでも気軽に来てください。
場所:6410)
開講年度
/Year of the Course
2019年度
開講期間
/Term
後期
対象学生
/Eligible Students
1年,2年,3年
単位数
/Credits
2.0
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2019/02/28
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
該当なし
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
最近の医療の高度化にともない、急性期疾患看護において医療者―患者様間のコンフリクトが増加してきている。このような社会的背景に基づき、看護師がリスクマネージメントにおいて果たす役割を明らかにするとともに今後のあるべき姿を探る。
 急性期疾患看護におけるコンフリクトの具体的要因である、体位による神経?皮膚障害や、患者搬送の危険要因などを量的研究で明らかにしていく。
履修に必要な知識?能力?キーワード
/Prerequisites and Keywords
1. 看護学の量的研究を自分で計画、実行する能力
2. 論文を適切に書く能力
履修上の注意
/Notes
担当教官と連絡をとること。
教科書
/Textbook(s)
研究テーマに応じて選ぶ。
参考文献等
/References
研究テーマに応じて選ぶ。
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
文献検索エンジンで自分に必要な文献を検索し、それらを読解する。
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
特に無し
備考
/Notes
特に無し
</